産後のお母さんから良くこんな声を聞きます。
赤ちゃん産んだら、お腹も戻ると思っていたのに.....
もれなく私もその一人でした....

そうだ!腹筋だ!と思って、写真のようなこんなThe 腹筋運動していませんか?
でも、この腹筋はまだ回復途中の産後ママさんには腰を痛めたり、かえって逆効果なんです。
  
妊娠中は赤ちゃんが大きくなるにつれ、お腹の筋肉が引き延ばされて ゆるんだ状態になっています。
このインナーユニットは、良い姿勢と良い呼吸のための重要な筋肉で、カラダの一番柱になるとても大切なところ。

柱がグラグラのままだと、少しの揺れでも家が崩れますよね。真ん中の軸がしっかりしているから、安定さが保たれるんです。
そして、インナーユニットの一つ、腹横筋がくびれを作る大切な筋肉なんですよ♪
インナーユニットが弱いまま、エクササイズをしようとすると外側の筋肉を無理して使うことになるので腰を痛めたり、肩こりが出たり不調をきたすことも考えられます。(私が実際、そうでした....)
頭を上げる腹筋は、一番外 腹直筋を鍛える運動になります。
筋肉の付き方をみてなんとなく想像できるでしょうか・・



 
   産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う産後20日の時に産後回復トリートメントをご依頼頂きましたお客様。歩く
															
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う
産後回復トリートメントは頻回ケアでより整う産後20日の時に産後回復トリートメントをご依頼頂きましたお客様。歩く																			
 体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?先日、産後2ヶ月になるお母様の回復トリートメントをさせて頂いた時のこと
															
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?
体の巡りが良くなると母乳の出が良くなる?先日、産後2ヶ月になるお母様の回復トリートメントをさせて頂いた時のこと																			
 赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージ
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージベビーマッサージは、赤ちゃんと肌と肌を合わせて行うスキンシップ。マ
															
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージ
赤ちゃんにとって心の安心材料ベビーマッサージベビーマッサージは、赤ちゃんと肌と肌を合わせて行うスキンシップ。マ																			
 動くと骨盤周りが痛いわけとは?
動くと骨盤周りが痛いわけとは?産後のお母さんから良く耳にするのが、骨盤周りの違和感や不安定感。「寝返りした時に
															
動くと骨盤周りが痛いわけとは?
動くと骨盤周りが痛いわけとは?産後のお母さんから良く耳にするのが、骨盤周りの違和感や不安定感。「寝返りした時に																			
 産後骨盤トータルケアのお客様の変化
産後骨盤トータルケアのお客様の変化 こんな方が産後骨盤トータルケアを受けて下さっています。産後1年経っても歩く
															
産後骨盤トータルケアのお客様の変化
産後骨盤トータルケアのお客様の変化 こんな方が産後骨盤トータルケアを受けて下さっています。産後1年経っても歩く